ちょっと忙しめな一日になりました
今日は朝から積雲が湧き出す夏空らしい一日でしたが、まずは耐空検査前のASK23を計測のために組み立て。その後、曳航索の交換補充などの作業もあって、フライト開始は11時と遅くなってしまいました。
フライト中もディスカスは主輪の空気抜けで毎回空気入れ。デュオディスカスの後輪も空気抜けでチューブ交換などちょっとしたトラブルが続いて、総発数は15回に終わりました。
それでも夕方撤収時刻が迫っても浮いていられる条件で、30分越えフライトは2機合わせて5発。塚本さん、椴山さん、坂田さんが滞空ポイントゲットでした。
長い一日の最後には、いつもお世話になっている樫山自動車さんに来てもらいトーストウインチを搬出。油漏れのあるドラムブレーキとデフ周りの整備をお願いしました。
そして、今日のトピックスは6年前、中学生の時に入会した健太くんが午後から半年ぶりに参加。4月から桜美林大学のパイロット養成コースに入学していて、将来はラインパイロットを目指しているそうです。若い会員の夢のある話にオジサン達も興味津々、ピスト周りが一段と賑やかになっていました。
(中)